HOME > 脱・低栄養〜ママのための新しい栄養学を語るセミナー

脱・低栄養〜ママのための新しい栄養学を語るセミナー


栄養とカロリーは別物!目から鱗の栄養学をやさしく解説。

前回大好評♡第2回目が決定!今回は姿勢講座もセット!
5月に実施した際には、みなさんとても熱心に聞き入っていたかと思えば個々人の体調の不安を先生に尋ねては対策を確かめておられました。

印刷 このセミナーに参加する

このセミナーをチェックリストに追加する。チェックリストに追加するにはログインが必要です。

セミナー詳細情報

世の中で言われている栄養の知識とは別の見方で、健康を維持するための栄養とはどういうことなのか、先生の話を伺っていると目から鱗!! なんです。。

今もし、健康を害し加療中の方にも、薬に負けない身体を作る、薬が要らない身体を作る、その大切さ、そしてそのロジックがとてもよくわかります。

ママにはお子さまの健康、ご自身や家族の健康、老いていくご両親の健康、切ってもきれない健康との共生を!!
腑に落ちる知識で大切な命を守りましょう。

お話のあとは、個別に質問に応えてくださる時間も取りたいと思います。
希少な機会をぜひ逃さずに♡

今回は、ストレッチインストラクターによる、「姿勢ショート講座」も一緒にご受講いただける内容です♪
健康を見直す際に、実はとても大切なのが姿勢にあることもしっかり習得してください♡

ママ以外のご家族の参加については、お問合せください♪
不定期開催ですが、ご参加の方には次回以降も優先的にご案内いたします。

+:.:+**+:.:+**
 

講師紹介:

栄養講座:屋比久勝子 先生

1945年、沖縄県生まれ。20年以上ピアノ教師を続けていたが、25年前に両親指が動かなくなり断念。外科、整形外科、鍼などを何件も訪れるも原因不明で治療ができず悩んでいたところ、温熱療法に出会う。またそれまでは健康であったのに無理が重なり急性肺炎で入院。輸血を受け血清肝炎になり脾臓摘出を勧められてしまう。しかし、人間の身体に何一つ無駄な臓器はないはずだと確信し摘出を拒否。自ら栄養学・中医学を学んだ。

 

その後、従来の温熱療法を改良・発展させた独自の琉球温熱療法を確立。琉球温熱療法院代表として、健康維持を心がける人や難病を抱える人から絶大な信頼を得ている。

また独自に考案・開発した機器は、管理型医療機器として厚生労働省より承認され、日本アメリカでも特許を取得。

また分子生理栄養学カウンセラーとして多くの患者に栄養指導、生活のアドバイスも行っている。

日本統合医療学会会員/日本未病システム学会会員/ホルミシス臨床研究会会員

著書に「沖縄発!琉球温熱という癒し」「温熱生活のススメ」「病気にならない体の温め方と栄養力」がある。(書籍著書紹介より抜粋)

姿勢講座:ストレッチ・ピラティストレーナー 仲宗根 美歩氏

私が7年に渡り通い続けているパーソナルストレッチのトレーナーですが、ベテランクラスの施術のみならず、大変勉強家で人の身体の仕組みを知り尽くしていてなお学び続けていて頼りにしている妹のような存在。

 


ナビゲーターMoca
Time&Space/Time&Space Adventure運営責任者。57歳。
沖縄で育つ子ども達の視野を広げ、経験値を上げる体験プログラムTime&Spaceで、毎年夏季・冬季に小中学生のための「北海道宿泊体験プログラム」を提供している。

子ども達を豊かに育てるママ達のサポーターとして大人に向けたプログラムも発信。

その他Nepheleeの講座
全国から沖縄へ、子どもたちのための「Time&Space 沖縄プレミアム」

マインドフルネスとタフティの概念をセットにした
ムービンマインド講座(Moving Mind講座)― マインドフルネス×TUFTI入門 ―

むーまいは「ならゆん」からもお申し込みできます。

セミナー名 脱・低栄養〜ママのための新しい栄養学を語るセミナー
講師名 屋比久勝子先生(琉球温熱療法院)/ ナビゲータMoca
開催日時 2025年 10月 25日  12時 30分 ~  15時 00分  あと25日
(受付開始:12:00)
定員 15名
会場 北中城村or北谷町内施設
会場の連絡先 080-3984-8993
所在地 沖縄県北中城村or北谷町<<お申し込みの方に詳細ご案内します>>
受講料 3,000円
お支払い方法 お振込・PayPayご送金
現金をご希望の方は申込みの際にお申し出ください。
申込締切 2025年 10月 15日  あと15日
準備するもの
キャンセルについて お申し込みの方に、キャンセルポリシーをご案内させていただきますが、
外部講師を招いての回になりますため、キャンセルは極力ご遠慮ください。
備考
主催者 Nephelee合同会社
お問い合わせ先 080-3984-8993   [メールでのお問い合わせはこちら]

印刷 このセミナーに参加する