HOME > 【2021.11.10.開催】食品関連事業者のための HACCP講習会
【2021.11.10.開催】食品関連事業者のための HACCP講習会

【宮古島開催】現場の衛生管理に取り組む「計画」「実施」「記録」の仕組みづくりがHACCPです。
食品関連事業者の皆さまが必ず取り組まないといけないことがあります!
ひとつは「食品栄養表示の義務化」と、もうひとつが、食品の製造・加工・調理・販売等を行うすべての事業者を対象とした「HACCPに基づく衛生管理」を実施しなければいけません。
HACCPは、入ってきた食材がどう保管され、調理、提供されていったのかを、継続的に監視・管理するための手法です。そこで今からしておける対策としては、「記録を付ける」習慣づけといえます
セミナー詳細情報
HACCP(ハサップ)とは、原材料の受け入れから加工・出荷までの各工程で、「微生物による汚染や異物の混入などの危害を予測」し、「危害の防止につながる特に重要な工程を連続的・継続的に監視、記録する」といった、製品の安全性を確保する衛生管理手法です。これからは現場の衛生管理に取り組む「計画」「実施」「記録」の仕組みづくりが必須です。
| セミナー名 | 【2021.11.10.開催】食品関連事業者のための HACCP講習会 | 
|---|---|
| 講師名 | 伊志嶺 哉 (株式会社クロックワーク) | 
| 開催日時 | 2021年
          11月
          10日 
          14時
          00分 ~ 
          17時
          00分 (受付開始:13:30) | 
| 定員 | 15名 | 
| 会場 | 宮古島商工会議所 | 
| 会場の連絡先 | 0980-72-2779 | 
| 所在地 | 沖縄県宮古島市平良字西里240-2(3階)琉球銀行ビル3階 | 
| 受講料 | 0円 | 
| お支払い方法 | |
| 申込締切 | 2021年 11月 9日 | 
| 準備するもの | 筆記用具 | 
| キャンセルについて | ご一報下さい。(キャンセル待ちに譲ります) | 
| 備考 | |
| 主催者 | 宮古島商工会議所 | 
| お問い合わせ先 | 0980-72-2779  [メールでのお問い合わせはこちら] | 

 








 
  
